いつも気分転換してるじゃない、、、と言われがちですが物思いにふけりたい気分の時があります
そんな時、私は家じゃダメで外で時間を過ごします
案外本を読んだり、スマホを見てるうちに時間が過ぎてしまうのですが、、笑
そういえば、昔おばあちゃんに教わったことで、、、
困ったことや、悪い話しは夜にしたらいけないよ、、、、と何回も母親に言ってたのを思い出しました
「いい?pちゃんもよく覚えておきなさいね」
その時は全然意味がわかりませんでした
母親が悩んで、祖母に打ち明けていた時、ピシャリと「この話は、今日はやめるよ」と言って寝かされたのを覚えています
大きくなってから、祖母に尋ねました
「なぜ悪い話しは夜にしちゃいけないの?」
祖母「夜に解決しても、最善の策は出てこないんだよ
夜に悪口言ってたら止まらなくなって、悔しくなって寝れなくなる、、、
父親に愚痴こぼしても、お酒入ってるし、ケンカになるんだよ
いいかい、朝から大変な話しでも、いろんな知恵が出てきておさまることがあるんだよ
」
その時も朝から母親は祖母の前に座って悩みを相談してました
祖母は泣いてる母を目の前にして私に、「朝は必ずお茶を1杯飲みなさい、朝の1番はじめに煎茶がいいのよ」と言いました
「朝からお茶なんて無理だよ
眠いもん」と言う様なことを言いました
「そしたら、朝は起きる予定の1時間前に起きてお茶を飲みなさい、、」
「ええ?お茶飲む為に1時間前に起きるの?」
「そうすると、、」
そのあとの言葉が難しくて思い出せないのです(T . T)
でも、その日が無事に終わって解決する、、とかそんな話しだった様な気がします
そのうち、祖母に向かって愚痴を、こぼしてた母親が静かになりました
いつの間にか、、祖母と笑って話してる、、、
私には何が起きたのか、わかりませんでした
祖母は母親が騒いでいる間、私と話してたのです
そのあと私の知らないところで、解決に向かってたようでした
母親は自分でお茶を入れて飲む人ではなかったので、朝からお茶は実践されませんでしたが、、、、笑
ようやくこの歳で、祖母の言葉を思い出しました
明日から、朝茶を入れてみようと思います(^ ^)
そろそろおうち戻ろかな♪