今回はペーパーナノというものを使って
クラゲとスペースセンターを作ってます
クラゲ
スペースセンター
クラゲは昔から好きなので、ちょうど欲しかったのもあり作ることにしました
色が変化してるのは、下に色が9種類変わるLEDライトをつけています
綺麗ですよね♬
クラゲちゃんの足は細々としてちょっと神経を使いましたが、なんとか出来上がって、1人ニヤニヤしてますw
しかし、スペースセンター、、、
難易度が上がりました
こんな細かいのを作る時は、極細ピンセット、カッター、そして紙同士をくっつける接着剤が必要になります
まずは、台座になる部分を折って作ります
クルーらしき部分がありました
ものすごく神経を使う部分
これが3つありまして接着剤でくっつけるとの事、、
くっつけると、あら不思議
クルーになりましたwズレはごめんなさい接着剤がくっついてしまってますw
大きさは、、、このくらい
pちゃよりは小さく、高さはララちゃんぐらいでしょうか?
まぁ、実家に帰ってますので続きは
ハニーズ物語に出て来るまで待っていただけると嬉しいです
ちょっと今回のは時間かかるかな?
ちなみに作られるときは、入れ物の箱が
絶対必要です
部品無くしますので、箱を準備してから取り掛かってくださいなりよ〜♬
今回の2つで3000円しないぐらいです
LEDライトは別売りで1000円ちょっとかな?
クラゲはライトあった方が綺麗なりよ♬
どぞ、作ってみませんか?
(*゚∀゚*)夢中になれますなれますなれます、、、、かしこ
販売元 カワダ工業(株)
paper nano ペーパーナノ というミニチュア組み立てでした(*^o^*)
余談
ただいま実家に帰省中で片付けしてました
コーヒーの箱からリカちゃん出てきましたwww(あとから調べたらトミーからでてるパトロールレディユッコちゃんぽい)
5、6歳ぐらいの頃遊んでた記憶が、、
婦人警官だったなりよw
電動式で単3電池2本で自転車が動くと足の関節も動くタイプでした
しばし、、ノスタルジーでしたw